2009/05/18

最新ニュース 文書共有サイトScribdの新サービス -NYT

概要
様々な文書をサイト上で閲覧できる、文書版youtubeと言われる、文書共有サイト「Scribd」は、著者や出版社が同サイトでデジタル作品を販売できる新しいサービス「Scribd Shop」を始めた。価格は自由に設定でき、売上の8割が取り分となる。デジタル作品には、ダウンロード不可、コピー防止機能を有したセキュリティソフトを施すことができるが、AmazonのKindleやその他モバイル(あるいは、ゆくゆくはiphone)で閲覧できるように、PDFで公開することも可能。

出版社は電子書籍におけるアマゾンやグーグルの優勢に対して危機感を抱いているため、Scribdとの関係に積極的。

ただ、Scribdは、著作権侵害の問題を抱えている。ユーザーたちにより、無許諾でデジタルコピーされた海賊版が当サイトに投稿されるためである。その対策として、権利作品のデータベースを構築し、システムにフィルターをかけており、今後、Scribd Storeに参加した出版社の作品も、順次データベースに追加されていくという。

いまのところは、まだ大手出版社の参加予定はないが、自社の全作品をアップするところも、独立系の出版社で出てきているとのこと。
-5/18 The New York Times
→最新ニュース一覧へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム